-日時-
2002年2月9日(土)~10日(日)
9日(土)19:30〜
10日(日)13:30〜/18:00〜
-会場-
アミューたちかわ 小ホール
-出演-
マリー(ゴールデン・ピッグ)=口の町芽久/レッド(ボス)=あくせるお/ブルー=岩崎大輔/イエロー=大石信彦/ピンク=若林いちえ/グリーン=鈴木潤/ロザッタ=中村美奈子/アルコット=福野博美/メアリー=焏原真理子/ガルダン=榎本淳/キャメル=遠藤ゆかり/農夫=畑裕作/果物屋=おのよーこ/酒屋=田中覚/何でも屋=KAZUHO
-声の出演-
魔女=KAZUHO
-作・演出-
企画・制作=ゆにっと/作・演出=K.K./音響=飯田彰子/照明=浅見雄介/
ダンスステージング=伴・真理子/殺陣=吉四六/チラシ・パンフレットデザイン=ナカムラトヨヒサ/イラスト:山内たかひろ
-あらすじ-
金色に輝くお屋敷には、夢見るお嬢様が住んでおりました。そのお嬢様は人々に「ゴールデン・ピッグ」と呼ばれておりました。
-作者の言葉-
「罰が当たる」って言葉をよく聞きますが、本当に当たると思いますか?当たったらどうなるんでしょうか。それに必ずしも本人に当たるモノなのでしょうか?私利私欲にかられ、見栄を張る愚かな私たちの罰は、もしかしたら最も大切にしている人たちに及んでいるのかもしれません。
一生懸命努力して日々を送っている人々の幸せを、お金持ちがいとも簡単に奪って行く……。それって何となくトランプの「大富豪」に似てますね。
口の町芽久
マリー
ゴールデン・バンブーとメアリーの娘。ゴールデン・ピッグと呼ばれる。 (この土地を侵略する為に来た一族)
あくせるお
レッド(ボス)
領主の息子。魔法で中身は3歳の子供のまま。マリーと心を通わせる。 (この土地で生まれ育った一族)
岩崎大輔
ブルー
曖昧な記憶の中レッドを守り土地を取り返そうとする。 実質上のリーダー。 (この土地で生まれ育った一族)
大石信彦
イエロー
曖昧な記憶の中レッドを守り土地を取り返そうとする。世話役一般担当。 (この土地で生まれ育った一族)
若林いちえ
ピンク
曖昧な記憶の中レッドを守り土地を取り返そうとする。気の強い紅一点。 (この土地で生まれ育った一族)
鈴木 潤
グリーン
曖昧な記憶の中レッドを守り土地を取り返そうとする。バイト探しを担当。 (この土地で生まれ育った一族)
中村美奈子
ロザッタ
「お話」を街に広げる。マリーの言葉がわかる為、御屋敷に召し抱えられる。 (この土地で生まれ育った一族)
福野博美
アルコット
家族でバンブー家に勤める。 メアリー担当の世話係。 (この土地を侵略する為に来た一族)
焏原真理子
メアリー
ゴールデンバンブーの妻でマリーの母。贅沢が当たり前。 (この土地を侵略する為に来た一族)
榎本 淳
ガルダン
今はバンブー家の執事。 マリーの言葉がわかり記憶がある。 (この土地で生まれ育った一族)
遠藤ゆかり
キャメル
領主アンドリュースの妻でレッドの母親。 歌が上手い。今は…。 (この土地で生まれ育った一族)
畑 裕作
農夫
果物屋の夫でロザッタの父親。家族と生まれ育った土地を大切にしている。 (この土地で生まれ育った一族)
おのよーこ
果物屋
農夫の妻でロザッタの母親。夫の作った作物を市場で売る。 (この土地で生まれ育った一族)
田中 覚
酒屋
バンブー家に商品を卸している。謎多き男。 (この土地で生まれ育った一族)
KAZUHO
何でも屋
趣味:金集め。マリーとレッドの言葉がわかる魔女見習い。 (魔女の谷から来た)